不動産投資の資金は、生命保険の無駄で必要ないところを解約すればOK!

  • URLをコピーしました!

※当サイトは、アフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は公平さを心がけています。

むぎ@

こんにちは!むぎ@です。
副業でワンルームマンション投資をしています。(⇒プロフィール

このブログは、東京23区で中古ワンルームマンション投資をしている経験を発信するブログです。

不動産投資ローンでワンルームマンションの購入をすると、団体信用生命保険(団信)に入ります。

そのため、不動産投資をはじめたら加入している生命保険の見直しをおススメしています。

理由はコチラの記事にかいてますので、ご参照ください。

生命保険は、あなたが万一の時に家族が困らないだけのお金を残してあげるのが本来の目的だとおもいます。

しかし実際は、家族が困らないだけのお金を生命保険で残せる人は多くありません。

そして、たとえば4000万円の生命保険に加入したひとが、60歳までに亡くなると満額支払われるのに、80歳で亡くなると300万円だったなんてことがあります。

これはサギでも何でもなく、生命保険の契約がそうなってるからです。

知らなかったでは済まされないのが、生命保険の契約です。

生命保険の種類と特徴を理解すれば、残す保険と解約する保険の判断が付きやすくなります。

将来予定した保険金額が本当にもらえるかを確認するためにも、ぜひ最後まで読んでみてください。

ワンルームマンション投資の情報がまとまった各社の公式ホームページ

目次

生命保険の種類

ここの説明では、医療保険・疾病保険、介護保険、死亡保障付の生存保険(学資保険、個人年金など)はあつかいません。

死亡保険金がある代表的な生命保険として、定期保険、終身保険、養老保険をご紹介します。

定期保険

契約期間(保障される期間)が10年、20年、あるいは60歳まで、65歳までといった感じで決まっています。

つまり、死亡保険の保障期間が決まっているので『定期』です。

保障期間が決まっていますので、「子供が大学を卒業するまで」といった家族のライフプランを考慮して加入することが多いです。

□保障される期間が決まっている
□保障内容は、被保険者の死亡または高度障害
※保障期間以外で保険事故が起きても、保険金はおりません!
□保険料は掛け捨て(通常は解約返戻金なし。一部返金がある保険があるが、ほとんど返還されない)
□保険料は、他の保険に比べて割安

終身保険

保障が一生続きます。保険料は掛け捨てではないので、解約するとお金が返ってきます。

これを解約返戻金(かいやくへんれいきん)と言います。

保険加入期間によって、支払った保険料の累計金額より解約返戻金が少ない元本割れのリスクがあります。

保険料払い込み期間が満了すれば、解約しても元本割れはありません。

定期保険とちがって保障が一生つづきますので、必ず保険金を受け取ることができます。

□保障される期間は一生涯
□保障内容は、被保険者の死亡または高度障害
□保険料は途中解約すると一定額を受けとれる(解約返戻金あり)
□保険料は、定期保険に比べて割高

養老保険

定期、終身とくらべて貯蓄性が高い保険で、保険料がもっとも割高です。

定期保険のように保証する期間が決まっていて、期間内に死亡や高度障害になると保険金がでます。

定期保険と違うところは、保証期間(保険期間)終了時までに保険事故が起きなかったら、死亡保険金と同額の満期返戻金が受け取れます。

□保障される期間が決まっている
□保障内容は、被保険者の死亡または高度障害
□保険料は途中解約すると一定額を受けとれる(解約返戻金あり)
□保険期間終了後まで死亡などの保険事故が起きなかったときは、死亡保険金と同額の満期返戻金を受けとることができる。
□貯蓄性が高い保険で、定期保険や終身保険にくらべて保険料が高い

定期保険特約付き終身保険は無駄かもしれない、予定した金額が受け取れないケースも!?

生命保険の種類では、とくに定期保険と終身保険の特徴をご理解いただけましたでしょうか?

あなたが、むぎ@のような昭和世代のひとなら『定期保険特約付き終身保険』に加入しているひとが多いです。

なぜかというと、保険会社がもうかるので当時の主力商品として販売したからです。

まず、あなたが加入している生命保険がどのタイプか確認することをおススメしますが、もしも定期保険特約付き終身保険だったら、しっかり内容を確認しましょう!

生命保険の種類を確認する方法

確認の方法は難しくありません。

保険証券にはすべての必要情報が掲載されています。

保険証券で確認するところは、「ご契約内容」と書かれた部分です。

【ご契約内容】

主契約    死亡保険金額 1,000,000円  終身       (65才時に払込満了)

定期保険特約 死亡保険金額 25,000,000円  2021年3月31日まで(65才まで自動更新)

疾病入院特約 疾病入院給付日額 5,000円  2021年3月31日まで(65才まで自動更新)

【月払い保険料】

月払込保険料合計額 11,800円

うち主契約保険料 2500円

うち特約保険料  9,300円

契約内容には主契約と特約があります。

特約は主契約にオプションで付けるものですので、主契約を解約して特約だけ加入することはできません

この保険は、主契約が終身保険で特約に定期保険が付いていますので、典型的な定期保険特約付き終身保険です。

この例題について簡単に解説します。

□被保険者が65才になるまでに死亡すれば、保険金は2,600万円
65才過ぎて死亡すると、保険金は100万円(定期保険特約がなくなるから)
□終身保険の保険料は、65才まで2,500円/月の金額は同じ。65才過ぎれば払わなくてよい
□特約の保険料は、2021年3月31日まで9,300円/月。2021年4月1日からは特約が自動更新されますので、自動更新時(2021年4月1日現在)の年齢に応じた保険料に変わります。
□特約の保険料は10年単位など自動更新ですので、保障内容は同じでも支払保険料は上がっていきます。
□例えば20才で契約した際の特約の保険料は、30才、40才、50才、60才時に保険料が上がります。

定期保険特約付き終身保険のイメージがわきましたか?

2,600万円の生命保険があるから家族の将来は大丈夫!っと思ってると定年後にガクゼンとするかもしれません。

そして、定期保険で支払ってきた保険料は掛け捨てですから、1円も返ってきません。

定期保険特約付き終身保険とは

主契約の終身保険は、死亡保障が一生続きます。そこに定期保険を中心に、様々な特約がついています。

大事なのは、保障内容と保険料が変わらないのは終身保険部分だけです!保険料は掛け捨てではないです。

特約部分は保障内容は変わりませんが、更新時に保険料が上がります。(更新しない全期型は上がりません)

保障期間が過ぎると特約部分の保険がなくなりますので、一生付けたい保険は終身タイプがおススメとなります。

定期保険特約付き終身保険のみなおし方

保険の見直しを考えるとき、次の基本はおさえて考えましょう。

□毎月支払う保険料は 定期保険<終身保険
□毎月支払う保険料は、定期保険は掛け捨て、終身保険は掛け捨てではない
□毎月支払う保険料は、契約時の年齢が若いほど安い
□定期保険は契約した年齢で保険料が決まる。年齢が高いほど保険料が上がる
□定期保険の多くは更新型なので、更新時に保険料が上がる
□定期保険は保険期間が決まっており、一生をカバーしない

さて、人によって価値観がちがうので正解はないですが、むぎ@が理想とする生命保険をあえて考えるなら、20歳代に終身保険に入ることが一つの方法やと思います。

20歳代は保険料が安いので、30歳代、40歳代で加入するよりも毎月の負担が小さくなります。

そして、掛け捨てではないので、満期まで無事ならまとまったお金が返ってきます。

あなたが定期保険付き終身保険に加入してるなら、終身保険の保障金額と定期保険の保障金額を確認しましょう。

ワンルームマンション投資をはじめて生命保険を見直すなら、定期保険部分を解約するとか減らすことも一案です。

それで浮いた保険料を不動産投資ローンの繰り上げ返済にまわせば、繰り上げスピードがアップします!

不動産投資ローンの繰り上げ返済の重要性はこちらの記事をご参照ください。

1980年代以降に生まれたひとは、90才まで生きる人が男性で43%、女性で69%と推計されていますので、60才や65才までの保険に掛け捨ての保険料を払い続ける意味があるかをぜひ、考えてみてください。

この将来予測はこちらの記事をご参照ください。

浮いた保険料をワンルームマンション投資にまわす案、悪くないと思いませんか?

窓口に行かなくてもファイナンシャルプランナーに無料で保険の相談ができる

ここまで生命保険のチェックポイントをご紹介しましたがいかがですか?

『言ってることはわかるけど、調べるのがめんどくさい』ってひといませんか?

そんなあなたは、FP(ファイナンシャルプランナー)に無料で相談して、ムダな保険料をバッサバッサ節約する方法をおススメします。

これだと医療保険もふくめてトータル的な保険見直しや入れ替えができます。

むぎ@は「ほけんの窓口」で見直したことがありますが、最近のサービスは自宅まで来てくれるんですね!

ご自宅や近隣の喫茶店など希望する場所に来て保険の診断とアドバイスを無料でしてくれるサービスが最近のはやりみたいです。

むぎ@がおススメするFP相談は、リクルートが運営する保険比較サイト『保険チャンネル』です。

リクルートのFP相談サービスをおススメする理由
  1. リクルートが運営しているのでサービス内容が信頼できる
  2. FP相談のホームページがわかりやすく、相談内容を具体的にしぼりやすいデザインになっている
  3. 自宅やカフェでの無料相談はもちろん、オンライン相談にも対応している
  4. 何度でも無料で相談できる

試しに公式ホームページをのぞいてみると、あなたの将来設計を考えるきっかけになると思います!

相手は保険会社の営業ではないので、必要でない自社製品を売り込むといった心配はありません

中立の立場であなたが要望する保険商品を教えてくれます。

よくある質問には次のように回答していますので安心して依頼してください。

相談していい内容はどんなものですか?

家計、保険、教育資金、年金制度、住宅ローン、不動産、税制など、お金にまつわる不安や疑問、なんでもお任せください。また、「漠然とした不安はあるが何から話していいか分からない」というご相談も大歓迎です。

対面での相談が不安です、何か方法はありますか?

外出が困難な方には、オンライン相談のご利用をおすすめしております。パソコンやスマートフォンなど、一般的なネット環境があればご利用いただけます。

これといったライフプランがないのですが、どうしたらいいですか?

担当ファイナンシャルプランナーが、ご自身の状況を丁寧にヒアリングして一緒にライフプランをお作りします。現在ライフプランがない方でもお気軽に相談いただけます。

所要時間はどれくらいですか?

1回あたり、およそ1〜2時間くらいです。ライフプランのことなどを詳しくお聞きする場合があるので、ある程度のお時間は必要になります。延長料金は一切かかりません。

なぜ相談料が無料なのですか?

提案商品の販売実績に応じて、保険会社等の商品を提供している会社からの手数料で成り立っています。その為、相談をされるお客様からは一切相談料をいただかずに運営することができるのです。もちろん何度ご利用いただいても相談料は無料です。

FP相談を受けると、どのように生活が変わりますか?

収支のバランスと将来予測をもとにした具体的なアドバイスが可能ですので、お客様の状況に合った貯蓄や備えるべきお金が具体的にわかり、今後の家計を考えるきっかけになります。

むぎ@

無理な勧誘やしつこい営業を行わないとホームページに書いていますので問題はないと思いますが、万が一そのような場合があれば、担当のFPを変更できるので安心です

目的はムダな保険を見直して、投資資金を捻出することですから、こういったサービスを上手に使うと効率的かつ効果的な投資資金対策が打てます!

まとめ

今回は生命保険について書いてみました。

あなたが加入している生命保険はいかがでしたか?

日常生活でムダを節約するって意外とできませんよね?

でも、保険関係は合理的な理由で削減が可能なときがあります。

一番怖いのが、将来もらえることをあてにしていた生命保険が、めちゃくちゃ少なかったときです。

残された配偶者は受け取る年金が減りますから、その補てんに期待した生命保険が・・・・

将来の生活プランが台無しですね。

掛け捨ての方が安いとはいえ、10年、20年と掛け捨てるなら多少高くても終身保険に入った方が得とむぎ@は思っています。

そして、生命保険を見直して浮いた保険は、その場で何かに投資するなりしないと、逃げ水のようにどこかの生活費に消えてしまいますからご注意ください。

節約したお金を生かした投資を考えないと、将来の保障が減っただけになってしまいます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

他の資産運用ブログを見る

資産運用のブログはたくさんあるよ ↓↓↓

目次